カテゴリー
アーカイブ
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(1)
- 2020年9月(3)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(2)
- 2020年4月(5)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(1)
- 2020年1月(6)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(8)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(9)
- 2019年8月(16)
- 2019年7月(12)
- 2019年6月(6)
- 2019年5月(6)
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(6)
- 2019年2月(3)
- 2019年1月(2)
- 2018年12月(5)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(3)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(4)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(3)
- 2018年4月(7)
- 2018年3月(10)
- 2018年2月(5)
- 2018年1月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(6)
- 2017年10月(13)
- 2017年9月(12)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(11)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(6)
- 2017年4月(9)
- 2017年3月(7)
- 2017年2月(9)
- 2017年1月(8)
- 2016年12月(11)
- 2016年11月(6)
- 2016年10月(15)
- 2016年9月(16)
- 2016年8月(17)
- 2016年7月(21)
- 2016年6月(13)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(8)
- 2016年3月(8)
- 2016年2月(9)
- 2016年1月(8)
- 2015年12月(7)
- 2015年11月(5)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(10)
- 2015年8月(10)
- 2015年7月(13)
- 2015年6月(15)
- 2015年5月(17)
- 2015年4月(26)
- 2015年3月(22)
- 2015年2月(17)
- 2015年1月(18)
- 2014年12月(21)
- 2014年11月(10)
- 2014年9月(2)
- 2014年7月(2)
- 2014年6月(4)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(3)
巻き爪 症例写真
こんにちはあらおクリニックです
気温も下がりインフルエンザもすごい流行ってきました
まだ予防接種がまだの患者様まだ間に合います
お子様で2回目の接種がまだという方
お早めに
インフルエンザは重症化してしまうととても大変
本日は最近患者様のお悩みでとても多い巻き爪の治療の症例をご紹介します
痛くて巻き爪が痛くて歩くのも痛い
好きな靴が履けない
なぜ巻き爪になってしまうのか
巻き爪になってしまう原因は大きく2つ
1 ご自身にあってない靴 足に合わない靴は、巻き爪の原因になります。
特に女性は先の細いくつやヒールを履くので、つま先が圧迫されがち。
靴のサイズは小さすぎても大きすぎてもいけません
小さければ、圧迫により爪に負担がかかり外反母趾にまでなることもあります。
また、大きすぎれば靴の中で足が泳いでしまうので、これも爪の負担に
2、爪の切りすぎ
巻き爪で悩む人の多くが、実は爪の切り方が問題だったりします
巻き爪対処法の第一歩、切り方は、爪はスクエアカットにすること。
当たる部分を自分でほじくって切ったり、深爪にしたり、
指にそってラウンド型に 切ったりすることは絶対にNG
爪の切り方は皆よくやってしまうことですよね!
皆様きをつけましょう
あらおクリニック 045-983-4112