カテゴリー
アーカイブ
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(1)
- 2020年9月(3)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(2)
- 2020年4月(5)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(1)
- 2020年1月(6)
- 2019年12月(2)
- 2019年11月(8)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(9)
- 2019年8月(16)
- 2019年7月(12)
- 2019年6月(6)
- 2019年5月(6)
- 2019年4月(5)
- 2019年3月(6)
- 2019年2月(3)
- 2019年1月(2)
- 2018年12月(5)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(3)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(4)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(3)
- 2018年4月(7)
- 2018年3月(10)
- 2018年2月(5)
- 2018年1月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(6)
- 2017年10月(13)
- 2017年9月(12)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(11)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(6)
- 2017年4月(9)
- 2017年3月(7)
- 2017年2月(9)
- 2017年1月(8)
- 2016年12月(11)
- 2016年11月(6)
- 2016年10月(15)
- 2016年9月(16)
- 2016年8月(17)
- 2016年7月(21)
- 2016年6月(13)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(8)
- 2016年3月(8)
- 2016年2月(9)
- 2016年1月(8)
- 2015年12月(7)
- 2015年11月(5)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(10)
- 2015年8月(10)
- 2015年7月(13)
- 2015年6月(15)
- 2015年5月(17)
- 2015年4月(26)
- 2015年3月(22)
- 2015年2月(17)
- 2015年1月(18)
- 2014年12月(21)
- 2014年11月(10)
- 2014年9月(2)
- 2014年7月(2)
- 2014年6月(4)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(3)
眼瞼下垂の手術は形成外科専門医が行います
2019年11月19日
こんにちは、あらおクリニックです。 眼瞼下垂とは 眼瞼下垂は 瞼に起こる機能異常です。先天性もしくは後天性で起こることも多く、後天性の主な原因としては加齢や、ハードコンタクトレンズの長期...
こんにちは、あらおクリニックです。 眼瞼下垂とは 眼瞼下垂は 瞼に起こる機能異常です。先天性もしくは後天性で起こることも多く、後天性の主な原因としては加齢や、ハードコンタクトレンズの長期...
気軽にたるみ治療②
2019年7月16日
こんにちは。 いつもブログをご覧くださりありがとうございます(^^) 先日体験した長い糸の施術はこのような感じ ↓ まずは糸を挿入する箇所をデザインしてから...
こんにちは。 いつもブログをご覧くださりありがとうございます(^^) 先日体験した長い糸の施術はこのような感じ ↓ まずは糸を挿入する箇所をデザインしてから...
口のケガ
2016年9月23日
先日サーフボートが当たり口を切った方が来院されました。 この方は皮膚から口腔内の粘膜まで貫通していたので 縫合することになりました。 表皮の損傷であれば軟膏を縫ったり創傷被覆材を貼って ...
先日サーフボートが当たり口を切った方が来院されました。 この方は皮膚から口腔内の粘膜まで貫通していたので 縫合することになりました。 表皮の損傷であれば軟膏を縫ったり創傷被覆材を貼って ...
目のキワの腫瘍→摘出
2016年8月16日
こんにちは、院長の荒尾です。 眼瞼縁の血管腫の治療の症例です。 他の病院では「この場所は取れない」とさじを投げられてしまったそうです。 スキャナ付きの炭酸ガスレーザー(C...
こんにちは、院長の荒尾です。 眼瞼縁の血管腫の治療の症例です。 他の病院では「この場所は取れない」とさじを投げられてしまったそうです。 スキャナ付きの炭酸ガスレーザー(C...
背中のコブとり
2016年8月15日
あらおクリニックは形成外科ですので、日帰り手術がとても多いです! 皮膚科で「脂肪のかたまり」「放っておいていい」と言われるできものでも、 どんどん大きくなってそのうち化膿したり、大きく切らなければ取り...
あらおクリニックは形成外科ですので、日帰り手術がとても多いです! 皮膚科で「脂肪のかたまり」「放っておいていい」と言われるできものでも、 どんどん大きくなってそのうち化膿したり、大きく切らなければ取り...
眼瞼下垂症の症例
2016年8月2日
こんにちは、あらおクリニックです 眼瞼下垂症の症例写真をご紹介したいと思います。 瞼が下がってきてしまい、視界が悪く日常生活も困難だという 眼瞼下垂症で悩まさ...
こんにちは、あらおクリニックです 眼瞼下垂症の症例写真をご紹介したいと思います。 瞼が下がってきてしまい、視界が悪く日常生活も困難だという 眼瞼下垂症で悩まさ...
粉瘤の排膿&除去
2016年7月23日
皆さんこんにちは 粉瘤という皮膚疾患を聞いたことは ありますか 皮膚の下で袋状の構造がつくられ、 古くなった角質や皮脂がたまって できる良性腫瘍です。 そしてこの時...
皆さんこんにちは 粉瘤という皮膚疾患を聞いたことは ありますか 皮膚の下で袋状の構造がつくられ、 古くなった角質や皮脂がたまって できる良性腫瘍です。 そしてこの時...
縫合
ケガの縫合処置
形成外科として
2016年1月26日
こんにちは。あらおクリニックです ;-) 当院では保険診療の皮膚治療から保険外治療の美容皮膚科だけでなく 美容外科や形成外科も行っているのはご存知の方も多いかと思います(*´ω`*) &...
こんにちは。あらおクリニックです ;-) 当院では保険診療の皮膚治療から保険外治療の美容皮膚科だけでなく 美容外科や形成外科も行っているのはご存知の方も多いかと思います(*´ω`*) &...